2ntブログ
flower border

星影のワルツ

Categoryちょっとした日記♪
  •  closed
  •  closed
※注意
この日記は、愚痴です(´;ω;`)ただの愚痴です(´;ω;`)
分かっているけど吐き出したくて・・・(´;ω;`)

※11日に書き始めた日記です

まさに、三寒四温まっさかりなこの頃(*ov.v)o
季節の変化を感じるのは嬉しいですが、寒と温のギャップについていくのが大変ですよね+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
あなた様も体調崩さないように気をつけてくださいね♡


ここ最近・・・
ホワイト時間が本当にギリギリでして(>_<)
コロナの影響で、夫の在宅が増えて、(外)飲みの日も激減しており

その、たまにの家を空けてくれた日、飲みか飲みではないかは、かなり重要でして、飲みではない場合、帰りが早いだけではなく、きちんとした夕飯を作っておかないとですし、外での飲みが減ると、家で飲むことが多くなり、お酒も購入しておかないとですし、飲みに似合うお料理を複数作っておかないといけないという事になり、その家飲みも、夫一人で飲んでくれるならまだしも、家族全員参加しないといけないという苦行(イメージとしては、上司に気を使いながら飲むの図という感じです)買い物の量も増え、食器の洗い物の量も、夫がいるだけで3倍、飲みだと5倍、食器洗浄機を4回?5回?は回さないとみたいな感じなのです(´;ω;`)
連日の一日中の在宅に加え、家飲み日の増加(>_<)
夫在宅だと、食事のメニュー決めから慎重にしないとだし、求められるクオリティも高く、好き嫌いも激しく、気に入らないと激しくねちねちと続くだめ出し、げんなりです・・・
夫の在宅の時間が増えるということは、ありとあらゆる日常品の消費が増え、複数の場所で買い物しないといけなくなり、かつ、夫不在の時間で基本的には済ましておかないとなのです・・・夫が在宅時には、買い物に自由に行けないのです(>_<)
ゴミの量も山のように増え、置場所にも困り(>_<)
メニューにもうるさくて、二回三回同じの出すなとかうるさくて、盛り付けがどうのとか、バランスがどうのとか、味付けがどうのとか、しゃもじについたでんぷん(今のご飯のしゃもじって、ご飯が付かない加工がしてあるじゃないですか?そのしゃもじでも、ご飯よそう度に洗うとか必要あるのか?と私は思っていて、私は、洗わなくていいんじゃ?と思っているタイプなのですが)がくさるとか、ねちねちねちねち、ほんとうるさい(´Д`|||)

夫が外出した日は、特に、その不在の時間で、洗濯掃除、それなりに大きなスーパーに買い物に行き、飲み対応の夕飯を作り終えないとで(>_<)

そしてやはり、夫の出張が一番のホワイトのチャンスなのですが、出張も激減しております(>_<)

※今朝(18日)の発送は、夫がまだ寝ているうちに済ますことができたので、発送できました。たまたまできるかできないかなので、発送日が確定できない時期となっておりますm(*- -*)m

先週(3月1日~)なんて、夫不在の時間がほぼ皆無でしたし(>_<)(ほぼというか完全かもしれないです・・・)

そして今週(3月8日~)は、夫が不在になる時間が、
月曜日の数時間程度
火曜日の5時間程度
水曜日の5時間程度
土曜日の5時間程度(※この日は用事が入りホワイトはできませんでした)
という感じでして、

そして、来週(3月15日~)は、またしても完全に全日在宅のようでして(´;ω;`)

そして、夫に過ごす時間が長くなることで、会話の機会もイヤというほど増え・・・(´;ω;`)

昨日(10日)はこんなことがありました(´;ω;`)


NHKで放送された、「星影のワルツ」という、

https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/444282.html

「遠藤憲一さん主演の、東日本大震災から3日、福島沖15㎞の海で屋根に乗って漂流する男性がイージス艦に救助された。津波で3日間 漂流を続けた男の実話に基づく物語。」なのですが、

これを見ていて、視聴1回目(放送された7日)、夫がこのドラマをすごく気に入り

「主演の遠藤さんがすばらしい。はまり役。ぴったり。いい俳優さん。」
奥さん役の「菊池桃子」については、「こんなかわいい奥さんいないよ~」

みたいな事を何度か言いながら見ていました。

視聴2回目(気に入ったとのことで、再度見ていました)も同じようなことを言いながら見ていました。

そして、昨日、視聴3回目、ドラマのスタートシーンで、遠藤憲一さんが映り、夫が「いい俳優だ」と言うので、
私としては、普通に会話の流れとして、

「いい俳優さんだよね。いいドラマだよね。」と同調し、まずは同調した後の、次に流れの話として、ドラマの全体的な感想としての(夫の感想と思われる)「奥さん役が、こんなかわいい奥さんいないよね~って感じだよね。」と言いました。

そしたら・・・

「論理的じゃない!」
「論点がずれている!」
「どうして、話題を変えるの?話が飛躍するの?俺そんなこと言ってないよね!」
「きみはいつもそーゆうことあるよね!」
「どうして俺の話をすりかえるの!」

と・・・

夫が(遠藤憲一さんの映っているシーンで)「いい俳優さんだよね」と、遠藤憲一さんの話題を持ち出したのに、
それに対して、私が、「ドラマ全体」or「菊池桃子さんのことに関して」の話題まで持ち出したことが癪に障るとのことで・・・

夫の意見に対して同調した後の話の流れとして、そんなに不自然でしょうか・・・
私は、すごく悲しかったです。
私としては、精一杯話しを合わせたつもりで出てきた言葉で、論点をずらすとかではなく、話の流れだっただけで、せめてもっと気の利いた流れが繋がる接続詞でも入れれば良かったのでしょうか?

会社の場でもないし、会議でもないし、何か議論している状況でもなく、家族の日常の会話で、論点のズレなんてそこまで重要なのでしょうか・・・
こんなようなことが日々、山ほど起きます(。´-д-)
なんかもう夫の感情の起伏が激しくて、本当すごく疲れます・・・(。´-д-)
PhotoGrid_1613282383656 (1)